別冊経済セミナー『エントロピー読本II』,日本評論社(1985)
第一部●座談会
現代社会とエントロピー 宇井純・菅井益・中茂・室田武
●第二回シンポジウム開会に際して
物質の散逸と崩壊の原理を求めて 玉野井芳郎
第二部●エントロピーへの接近
私のエントロピーの考え方の発達 伏見 康治
中国の現代化と日本の近代化 鶴見 和子
水・生物・人間とエントロピー理論 槌田敦・室田武
産業社会と地球システム 河宮 信郎
第三部●エントロピー問題としての廃棄物
環境汚染とエントロピー 半谷 高久
コメント 技術文明と余分のエントロピー生成 河宮 信郎
討論1(司会・中村達也)
廃棄物政策の根本問題 末石冨太郎
コメント 廃物の処理・処分とエントロピー 槌田 敦
討論2(司会・中山茂)
危険きわまりない放射性廃棄物 高木仁三郎
コメント 核燃料の輸送を中止せよ 藤田 祐幸
討論3(司会・室田武)
第四部●エントロピーとはいったい何なのか(第一分科会報告)
力学と熱学の論理構造 藤田 祐幸
熱エントロピー・混合エントロピー 白鳥 紀一
熱学の基礎概念 河宮 信郎
ネゲントロピーの新しい定式化 佐藤 正隆
エントロピーの意味と使い方 竹澤 邦夫
誤解されているエントロピー 槌田 敦
水循環による廃棄物の拡散 安孫子誠也
「太陽光ネゲントロピー源」論批判 勝木 渥
エントロピーと熱学教育 木下 紀正
ジョージェスキュレーゲンの理論と情報 神里 公
第一分科会をふりかえって 架空鼎談 勝木 渥
第五部●原子力発電の経済性(第二分科会報告)
電力独占の不経済学 室田 武
原子力経済の自己矛盾 渡部 辰郎
揚水発電と原子力発電 鈴木 利治
電力需要からみた原子力発電 宇治田一也
アメリカの原発事情 菊池 哲郎
電源別発電原価の分析 熊本 一規
第二分科会をふりかえって 負の経済的価値をもつ原子力発電 平井 孝治
第六部●水循環の再生に賭ける(第三分科会報告)
飲み水について考える 山田 國廣
雨と水思想 村瀬 誠
都市の水資源 船戸 清
地下水汚染問題から学ぶ 人見 達雄
水路再生にはじまって 広松 伝
川とつきあう 松岡 恒司
織田が浜の自然を守るために 竹本千万吉
渡良瀬川と近代日本 菅井 益郎
現代の怪物・東京湾 田尻 宗昭
土壌浄化法の実践 新見 正
第三分科会をふりかえって 実践的課題とエントロピー論の関係 山田 國廣
●ずいひつ
ぼくのエントロピー体験 森 毅
開いた世界から閉じた世界へ 加藤 尚武
等身大の技術・蕩尽の技術 西垣内堅佑
水車村・1984年12月 臼井 太衛
エントロピー術語集/日本エントロピー地図 東大・エコロジーを考える会
もうひとつの科学博 里深 文彦
エントロピー学会への招待