「えんとろぴい」第39号(97.3)

エントロピー学会誌 第39号 1997年3月

特集 第14回エントロピー学会シンポジウム

「持続する社会のための科学技術国際会議」に出席して (河宮 信郎)
環境毒性評価国際会議(つくば)の討論から (松崎 早苗)
金属材料技術のトレンドと問題点 (黒田 光太郎)
精錬技術から見たリサイクリング (眞保 良吉)
飲料缶リサイクルの問題点 (桑垣 豊)
自然サイクルと人工リサイクルにおける熱力学的条件・社会的条件 (井野 博満)
工業化学物質の安全管理のための科学的道具 (松崎 早苗)
ジュボンズの原理と持続成長可能性の神話 (真弓 浩三)
自己再生産の不安定化─生活研究教育を蝕む危機─ (山口 幸夫)
地域共同自給─グループ目高舎の試み─ (林 喜代三)
呉羽丘陵健康とゆとりの森整備事業差止等請求事件の判決から (桂木 健次)
アーミッシュと現代世界 (杉原 利治・大藪 千穂)
広義の経済学の方法に関する一考察 (丸山 真人)
持続可能社会と人間の欲望─環境倫理への記号学的アプローチ─ (谷口 信雄)
持続可能性に関する5つの条件─開放系熱学と生態学、経済学への貢献─ (槌田 敦)
放射性廃棄物の墓場としての六ヶ所核燃料サイクル施設 (平野 良一)
オクロ天然原子炉は人工放射能封じ込めのヒントになり得るか? (室田 武)
都市のおける水循環のライフサイクルアナリシス(その1) (山下 孝光)
シンポジウム「川とエントロピー」 (横浜セミナー事務局)

談話室

経済物理音痴のエントロピストのつぶやき (菅原 道煕)

紹介

白鳥紀一、中山正敏『環境理解のための熱物理学』 (佐藤 順)

会員のみダウンロード可(ログインしてください)