第23回シンポジウム「核の60年 – 平和・環境・エントロピー」
広島で開催するシンポジウムの日程と基本テーマが決まりました
「核の60年?平和・環境・エントロピー」
2005年10月8日(土)(オプショナルツアー)・9日(日)(シンポ1)・10日(休)(シンポ2)
2005年のシンポジウムは広島で「核の60年 – 平和・環境・エントロピー」というテーマで行われることになりました。広島でエントロピー学会がこのテーマを掲げてシンポジウムを開くということにはいくつもの意味で重い期待がかけられそうです。
被爆から60年、広島・長崎では平和が語り尽くされ、原水禁運動が叫ばれ続けて50年、それでも核兵器は廃絶される気配もなく、核を持つ体制が持続されているのはなぜなのか、核兵器こそ直接に使われないまでも、21世紀に入ってからもますます激化する戦争を前にして、平和とは何か、平和をつくるとはどういうことなのか、これらの重い問いにエントロピー論はどのように迫れるのでしょうか?
シンポジウム企画1は、「二つのヒバクがつながる」を仮題として、1日目(10月9日(日))に一般市民の参加を前提として、広島市内中心部の会場で行います。核物質の流れで核の軍事利用と核の「平和」利用は切り離せない、ヒバクの問題はどちらも共通、日本の核燃料サイクル・下北を見ずして広島・長崎を語れない、という視点から核の60年を考えることをねらいとして、基調講演に続いて、数名の講演と総合講演でシンポジウムを構成し、同時に写真展を開くことも企画します。
シンポジウム企画2は、2日目(10月10日(月))に会場を広島修道大学キャンパスに移して行います。仮題を「平和と環境に関わるエントロピー論」として、数名の講演と討論によって、これまで環境の問題を中心に展開されてきたエントロピー論の本質は何であったかをあらためて問い、それを深化させて、より広く平和の問題と環境の問題を結びつけて捉える視点を探りたいと考えています。
一般講演と自主企画の時間枠は2日目に設けて募集します。また、オプショナルツアーについては、10月8日(土)を当てています。
(第23回シンポジウム実行委員会代表 馬場浩太)